![]() 2014.12.08「国際草の根交流センターの定期会報誌 制作」 ![]() CIEは、日米両国を始めとする世界各国の市民が交流する「日米草の根交流サミット大会」をボランティア実行委員会と共催し、草の根交流に関するノウハウの提供や、参加者の募集から大会の運営まで共同しておこなっています。また、定期会報誌「草の根通信」を発行しています。弊社では、草の根通信のデザイン制作を担当しております。 最新号81号では、草の根交流サミット大会「サンディエゴ大会」の開催報告や参加者からの感想、協賛頂いている企業様へのインタビュー記事などが掲載されています。 今回は、多数の参加者に恵まれ盛況のうちに終了したサンディエゴ大会の模様を伝えるため、より多くの写真を紹介できるようなデザインと致しました。大会の様々な場面を捉えた笑顔溢れる紙面となりました。 ![]() 2014.12.05「経済人コー円卓会議日本委員会 ホームページリニューアル制作」 「経済人コー円卓会議日本委員会」をリニューアル制作致しました。 経済人コー円卓会議日本委員会は、ビジネスを通じて社会をより自由かつ公正で透明なものとすることを目的としたビジネスリーダーのグローバルネットワークです。スイスで創設され、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、オセアニアの国々に拠点を持ち、1994年に策定した「CRT・企業の行動指針」を基に、互いに協力しながらCSR(企業の社会的責任)の浸透・普及に向けた取り組みを行っています。 ウェブサイトでは、CRTの理念や委員会概要をはじめ、各種セミナーのご案内や共同プロジェクトなどの進捗レポートなどが日本語と英語で紹介されております。 リニューアル制作にあたって弊社では、グローバルに展開する同会議をイメージしやすいデザインやビジュアルを選択し、情報提供だけに留まらないサイトを目指しました。また、様々なプロジェクトやセミナーが閲覧しやすいよう情報の整理をおこないました。 ![]() 2014.12.03「冬期休業のお知らせ」 平素は弊社サービスをご愛顧頂き、誠に有難うございます。 誠に勝手ながら、弊社は下記の期間休業させて頂きます。 休業期間:2014年12月29日(月)〜2015年1月2日(金) 2015年1月5日(月)より平常通り業務を再開致します。大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 休業期間中もE-mail・FAXでのお問合せは随時受け付けておりますが、ご回答は2015年1月5日以降となります。 お客様にはご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承頂きますようお願いいたします。 休業期間中のお問合せ先: インターキャストインフォメーション FAX: 03-5464-0557 E-mail: info.jp@intercast.co.jp ![]() 2014.12.01「産業機器メンテナンス会社ウェブ社内報 12月号制作」 大手産業機器メンテナンス会社の「ウェブ社内報2014年12月号」を制作致しました。 本クライアント様は、上場企業グループに属する数十年の歴史を持つ装置・機械の保守・メンテナンスをおこなっているサービス会社です。全国に視点・営業所を抱える大手企業となります。弊社では、本社内報のウェブ版制作を担当しております。 12月号では例年と同様に、今年一年の出来事を社内と社会で時系列に紹介する特集記事を作成いたしました。制作に当たって弊社では、写真や記事など、ボリュームの多い内容を読みやすいよう配慮したデザインといたしました。1年の動きを俯瞰して確認できるコンテンツとなっています。 ![]() 2014.11.14「青山ビジネススクール バナースタンド制作」 青山学院大学国際マネジメント研究科(以下、青山ビジネススクール)様のご依頼により、バナースタンド制作をおこないました。 青山ビジネススクール(東京都渋谷区)は、1990年の創立以来、企業家精神をもって事業構築や組織変革を行う能力を持つ経営プロフェッショナルや、経営環境の変化に対応できる実践的研究者の養成をおこなっている専門職大学院です。 弊社では、入試説明会や各種フェアで利用の出来るバナーを制作致しました。 通常のバナースタンドより大きなサイズで迫力を出すと同時に、シンプルなデザインで長期にわたり利用出来る様心掛けました。 また展示場所により設置サイズが異なる場合に備え、バナーを2分割したり高さを変更したりしても対応出来るよう、デザインを配慮致しました。 ![]() 2014.11.04「産業機器メンテナンス会社ウェブ社内報 11月号制作」 大手産業機器メンテナンス会社の「ウェブ社内報2014年11月号」を制作致しました。 本クライアント様は、上場企業グループに属する数十年の歴史を持つ装置・機械の保守・メンテナンスをおこなっているサービス会社です。全国に視点・営業所を抱える大手企業となります。弊社では、本社内報のウェブ版制作を担当しております。 11月号では前年と同様に、クライアント様の決算内容を紹介。複雑になりがちなコンテンツとなるので、決算内容をカラーでグラフ化し、見やすくポップなデザインで作成致しました。 ![]() 2014.10.24「大手電機機器メーカー 社内イントラ用のデータベース検索ソフトのランディングページ制作」 上場大手電機機器メーカー様の、社内イントラ用のデータベース検索ソフト紹介ランディングページの制作を致しました。 本クライアント様は、国内大手の電機機器メーカーで、自動販売機(国内シェアNo.1)等を主力に様々な製品を開発・販売しております。 今回の制作に当たって、クライアント様から頂いた原稿を元にフラットデザインをベースに作成致しました。またランディングページという事で、問い合わせボタンの視認性を高めるなど、見やすく解りやすいデザインを心掛けました。 ![]() 2014.10.21「ルミックス・インターナショナル様の本社移転関連の制作物を作成」 ルミックス・インターナショナル様の、本社移転関連の制作物のデザインを担当致しました。 ルミックス・インターナショナル様は、工程表・ガントチャートの作成・共有が可能なプロジェクト管理ソフトなどを取り扱う会社です。 今回の制作に当たって弊社では、本社移転に伴う印刷物・住所訂正シールの作成を致しました。内容が変更されているものに関しても、現在のパンフレットの雰囲気に合わせ、違和感の無いようデザインを心掛けました。 ![]() 2014.10.21「ルミックス・インターナショナル様の会社概要パンフレットを新規制作」 ルミックス・インターナショナル様(東京都港区)の、会社概要パンフレットのデザインを担当致しました。 ルミックス・インターナショナル様は、工程表・ガントチャートの作成・共有が可能なプロジェクト管理ソフトなどを取り扱う会社です。 今回は本社移転を機に、会社概要紹介資料の一新を企図し、弊社へデザイン制作をご依頼頂きました。 制作にあたり弊社では、クライアント様の企業イメージをシャープなビジュアルで表現いたしました。また、主力製品を掲載して、製品のPRもおこなえるよう配慮致しました。 ![]() 2014.10.17「大手電機機器メーカー 資料ダウンロードページの制作」 上場大手電機機器メーカー様の、資料ダウンロードページを制作致しました。 本クライアント様は、国内大手の電機機器メーカーで、自動販売機(国内シェアNo.1)等を主力に様々な製品を開発・販売しております。 今回の制作では頂いた原稿を元に、現在のサイトのデザインに合わせた内容でページを作成致しました。シンプルな内容だったのでカラーを入れ、見た目が寂しくなりすぎないようデザイン心掛けました。 ![]() 2014.10.02「大手電機機器メーカー データベース検索ソフト紹介ウェブサイト新規コンテンツ追加制作」 上場大手電機機器メーカー様の、データベース検索ソフト紹介ウェブサイトの新規コンテンツを追加制作致しました。 本クライアント様は、国内大手の電機機器メーカーで、自動販売機(国内シェアNo.1)等を主力に様々な製品を開発・販売しております。 作業にあたり弊社では、頂いた原稿を元に現在のサイトの雰囲気に合わせ、ページを追加作成致しました。イラストをつけるなどして、より見やすく解りやすいデザインを心掛けました。 ![]() 2014.10.01「産業機器メンテナンス会社ウェブ社内報 10月号制作」 大手産業機器メンテナンス会社の「ウェブ社内報2014年10月号」を制作致しました。 本クライアント様は、上場企業グループに属する数十年の歴史を持つ装置・機械の保守・メンテナンスをおこなっているサービス会社です。全国に視点・営業所を抱える大手企業となります。弊社では、本社内包のウェブ版制作を担当しております。 10月号では、クライアント様がおこなったご家族の会社訪問の模様を紹介。業務に使用する機器を利用しての実験や会社説明の様子などを絵日記風に取り上げ、子どもたちが楽しんで参加している様子が伝わるデザインと致しました。 ![]() 2014.09.16「国際草の根交流センターの定期会報誌 制作」 ![]() CIEは、日米両国を始めとする世界各国の市民が交流する「日米草の根交流サミット大会」をボランティア実行委員会と共催し、草の根交流に関するノウハウの提供や、参加者の募集から大会の運営まで共同しておこなっています。また、定期会報誌「草の根通信」を発行しています。弊社では、草の根通信のデザイン制作を担当しております。 最新号80号では、草の根交流サミット大会「サンディエゴ大会」の直前情報や寄稿、協賛頂いている企業様へのインタビュー記事などが掲載されています。 今回は、ゆかりのある船舶の探訪記事を海をイメージする爽やかなデザインとしたほか、ジョン万次郎子孫についての寄稿記事では歴史を感じさせる落ち着きある色合いのデザインを心がけ、読者を飽きさせない工夫をしています。 ![]() 2014.09.12「フォーミュラE の総合情報サイト EVracing jp Formula E のホームページ新規制作」 フォーミュラE の総合情報サイト EVracing jp Formula Eのウェブサイトを新規制作致しました。 フォーミュラEとは、2014年より開催されるFIA(国際自動車連盟)主催の選手権であり、世界初の完全電気自動車によるレースカテゴリーです。 本サイトでは、フォーミュラEについての詳しい説明や、レースのスケジュール・TV放送情報・リザルトなど、様々な情報を更新しております。日本初のFormula E総合情報サイトを記念すべきePrix初戦に立ち上げる自社メディアプロジェクトでした。電動の洗礼されたイメージを伝えるレイアウト・色使いのデザインとなっております。今後のグローバル展開も見据え、サイト説明文を英語も制作致しました。 ![]() 2014.09.08「大手電機機器メーカー 新製品ホームページ新規制作」 上場大手電機機器メーカー様の新製品ウェブサイトを新規制作致しました。 本クライアント様は、国内大手の電機機器メーカーで、自動販売機(国内シェアNo.1)等を主力に様々な製品を開発・販売しております。今回は、新たに販売される物流関連製品のPRサイトの制作をご希望されました。 制作にあたって弊社では、これまでの物流を変革する可能性を秘めた本製品のイメージをアピール出来るように、従来の製品紹介サイトにはないクールさを持ったデザインを心がけました。また、製品使用イメージやご契約までの流れなどにイラストを多用して、ユーザーに新製品が理解しやすいよう配慮しています。 ![]() 2014.08.26「学校クラブ活動支援サイト構築コンサルティング」 「学校クラブ活動支援サイト」の構築コンサルティングをおこないました。 本クライアント様は、卒業後に母校のクラブ活動等を運営する方々のために、スケジュール管理から会費徴収までをワンストップにておこなう画期的なウェブサイトを運営しております。今回弊社には、システム管理画面の閲覧性やユーザビリティを高めるためのデザイン及び導線設計、そしてコーディングに関してのコンサルティングをご依頼頂きました。また、各種ダミーデータを入力しての動作確認一式も承りました。 弊社では、表はスクエアにしフラットデザインを意識し、テキスト情報のみなので余白を十分にとり、文字バランスにメリハリをつけテキスト情報が読みやすいよう心がけ、可読性の高いデザインを提案、またテキスト等についてもシンプルに統一感がある物としメッセージが確実に伝わる事を意識した改善を致しました。 ![]() 2014.08.22「BGジャパン ラベルデザイン制作」 ![]() BGジャパン株式会社(東京都墨田区)様は、世界的な規模で自動車関連洗浄剤・潤滑油の販売をおこなうBGプロダクツ社(本社:アメリカ/カンザス州)の日本総代理店となっております。今回は国内向けに販売するインジェクションクリーナーのボトルデザインをご依頼頂きました。 デザイン制作にあたって弊社では、建機・重機向けという製品特性がラベルから伝わるよう力強く・勢いのあるデザインとし、ワイルドな印象になるよう心がけました。 ![]() 2014.08.05「ワシントン州政府日本事務所主催 住宅建材セミナーリーフレット新規制作」 米国ワシントン州政府商務局 住宅・建材プログラム 日本事務所様のご依頼により、「アメリカ住宅建材セミナー2014」のリーフレットを新規制作致しました。 米国ワシントン州政府商務局 住宅・建材プログラム 日本事務所(東京都)は、北米住宅建材の輸入サポートや、米国ワシントン州の最新情報を提供する海外政府機関の日本事務所です。 アメリカ住宅建材セミナーは、北米住宅建材の輸入企業などによる講演会などを全国各地で開催するセミナーです。日本で採用可能な米国住宅建材のノウハウなどが提供され、またミニ展示会では建材サンプルや最新情報を手にできます。 今回の制作では、落ち着きがありながらも高級感があるデザインを目指しました。建材の使用写真なども増やすことで、より商材をイメージしやすいデザインとなるよう心がけています。 ![]() 2014.08.01「夏期休業のお知らせ」 平素は弊社サービスをご愛顧頂き、誠に有難うございます。 誠に勝手ながら、弊社は下記の期間休業させて頂きます。 休業期間:2014年8月13日(水)〜2014年8月17日(日) 2014年8月18日(月)より平常通り業務を再開致します。大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 休業期間中もE-mail・FAXでのお問合せは随時受け付けておりますが、ご回答は2014年8月18日以降となります。 お客様にはご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承頂きますようお願いいたします。 休業期間中のお問合せ先: インターキャストインフォメーション FAX: 03-5464-0557 E-mail: info.jp@intercast.co.jp ![]() 2014.07.31「フロリダ州政府ウェブ ページ制作」 フロリダ州経済開発局ウェブサイト「Enterprise Florida」内の駐日事務所ページ部分の制作をおこないました。 本ウェブサイトは、フロリダ州のビジネス情報をグローバルに提供する英文サイトです。産業情報や各種データ、各国の駐在事務所情報などが掲載されております。 弊社では、本国ウェブシステムの設計をヒアリングし、仕様に準じた制作作業をおこないました。 ![]() 2014.07.14「青山ビジネススクール 2015年度入学案内パンフレット制作」 青山学院大学国際マネジメント研究科(以下、青山ビジネススクール)様のご依頼により、2015年度入学案内入学案内のパンフレット制作をおこないました。 青山ビジネススクール(東京都渋谷区)は、1990年の創立以来、企業家精神をもって事業構築や組織変革を行う能力を持つ経営プロフェッショナルや、経営環境の変化に対応できる実践的研究者の養成をおこなっている専門職大学院です。 パンフレットには、青山ビジネスクールのMBA、DBA、Ph.Dなどのコース(カリキュラム)紹介のほか、在校生メッセージや主な科目紹介などが掲載されています。 制作にあたって弊社では、昨年に引き続き、基本的なデザインコンセプトを踏襲しながらも、さらに細部の見直しをおこないブラッシュアップさせました。 入学案内のパンフレットは、入試説明会などで配布される予定です。 ![]() 2014.07.14「青学自動車部OB会 公式ホームページ新規制作」 「青山学院大学自動車部OB会 公式ホームページ」を新規制作致しました。 青山学院大学自動車部OB会は、1931年(昭和6年)に発足したモータークラブです。現在会員数は300名を超え、現役活動のバックアップや軽自動車6時間耐久レースに参加し、現役活動のバックアップをしています。 ウェブサイトでは、自動車部年間スケジュールや試合結果、フォトギャラリー、OB会インフォメーションが掲載されています。 何十年もの自動車に対する思いが受け継がれている歴史を、わかりやすく感じられる、シンプルでわかりやすいデザインを目指しました。お客様自身でアクティブに更新できるように弊社簡易更新システム(CMS)を組込んでおります。 ![]() 2014.06.23「株式会社ライオンゴムウェブショップ新規制作」 「株式会社ライオンゴム BALLON SHOP MAKANI ウェブショップ」を新規制作致しました。 「株式会社ライオンゴム BALLON SHOP MAKANI」とは、バルーンギフト専門店です。 ヘリウムを入れて浮かせるバルーンパフェ、バスケットアレンジ、花束のようなブーケの3タイプを用意しており、色やメッセージ、組み合わせも変更可能。また、オーダーメイドも承っており、大切な人へのお祝いごとには欠かせない贈り物を制作している会社です。 お客様自身で商品を追加し更新出来るよう、無料のネットショップサービスを組み込み制作致しました。 バルーンの華やかさが引き立つよう、シンプルでかわいらしいデザインを目指しました。 ![]() 2014.06.16「青山学院大学 大学院 国際マネジメント研究科ウェブサイト ホームページリニューアル制作」 「青山学院大学 大学院 国際マネジメント研究科(ABS)ウェブサイト」をリニューアル制作致しました。 ABSとは、MBA・社会人大学院の青山ビジネススクール(ABS・青山学院大学大学院国際マネジメント研究科、東京・渋谷)です。 MBAプログラム等のカリキュラム、教員紹介、入試要項など。受験生、在学生、卒業生に向けた情報を掲載しています。 リニューアルに当たって弊社では、欧米のビジネススクールのデザイン基準に合わせ作成致しました。学校の特徴が一目でわかるよう、また入学前にABSについてしっかりと理解が出来るよう、体験ページを一つのカテゴリーにまとめ、みやすくなるようを心がけました。 またレスポンシビリティーを取り入れたウェブサイトとなっております。 ![]() 2014.06.06「CUEGO ホームページ新規制作」 「CUEGO ホームページ」を新規制作致しました。 CUEGOは、自転車の新しいビジネスシーンをトータルプロデュースし、自転車各種商品にまつわるブランディングやマーチャンダイジングを通じて、自転車の新しい魅力を世の中に強く訴求したり、自転車業界に関わる様々な現場スタッフの教育・育成などを通じて真のプロフェッショナルを育てていく会社です。 ウェブサイトでは、ブランドカラーにコントラストをつけ、アクセントにラインを使うことでモダンでシャープなデザインに致しました。 またシングルページは長くなりがちですが、コンテンツの一部をタブ切り替えにすることで、すっきり見えるよう構築致しました。 ![]() 2014.05.07「Project Canvasパッケージ制作」 ![]() Project Canvasは、工程表・ガントチャートの作成・共有が可能なプロジェクト管理ソフトです。直感的な操作で分かりやすさに定評があります。 今回の制作では、2014年バージョンへのアップデートを反映させたほか、消費増税対応等もおこないました。 ![]() 2014.04.18「高田裕士選手 ホームページ新規制作」 「高田裕士選手オフィシャルウェブサイト」を新規制作致しました。 高田裕士選手は、デフリンピック陸上競技選手で、専門は400mと400mハードル。 400mハードルでは日本記録と、4x400mリレーではアジア記録保持している選手です。 ウェブサイトでは、高田選手のプロフィールやリザルト、デフリンピックについて、聴覚障害者のオリンピック「デフリンピック」の紹介や最新競技情報、またパラリンピック陸上競技選手として活躍している奥さんの高田千明選手についても掲載しています。 新規制作に当たって弊社では、アスリートとしての強さを全面に出すため、コントラストを効かせた色合いでシャープでクール、かつアクセシビリティも考慮した色使いで、文字サイズ変更のボタンを設置したデザインで制作しました。 ![]() 2014.04.06「株式会社 浜一 トレードショーブース制作」 「株式会社 浜一」のトレードショーブース制作致しました。 株式会社浜一は食品の加工・輸入販売を手掛け、原材料調達から加工まで、自社管理した安全な業務用加工食品(冷凍・塩蔵・乾燥など)を提供している食品商社です。 国内最大級の業務用専門展 FABEX[ファベックス2014]へ出展した際の、ブースデザインを制作致しました。 ホームページのCIに合わせて、青と白をベースとした色合いで、会社の特色が一目で分かるよう、商品の写真は大きめに、またサービス内容も掲載したデザインで作成致しました。 ![]() 2014.03.25「研究推進部 ホームページリニューアル制作」 「青山学院大学 研究推進部 相模原事務部研究推進課」をリニューアル制作致しました。 青山学院キャンパスと相模原キャンパスの、申請書類テンプレートのダウンロードを掲載しているウェブサイトです。 手続きに関するお知らせや、補助金のお知らせなども掲載しております。 リニューアル制作にあたって弊社では、レスポンシビリティーを取り入れたフラットなデザインで、掲載ファイル(PDF・WORD・EXCEL)も種類が一目でわかるようなデザインを心掛けました。 ![]() 2014.03.15「新コロンボ計画 オーストラリア大使館東京 ホームページ新規制作」 「新コロンボ計画 オーストラリア大使館東京」を新規制作致しました。 新コロンボ計画は、インド太平洋地域で学ぶオーストラリア人学生の留学やインターンシップの機会を支援し、オーストラリアとインド太平洋地域の間に真の意味での双方向交流の実現を目指している大使館です。 このたびのコンテンツ更新にあたり弊社では、本国のHPに忠実に、デザインのローカライズを心がけました。また、日本側のサーバー仕様の詳細を調査し、構築致しました。 ![]() 2014.02.25「浜一 ホームページリニューアル制作」 「株式会社 浜一 オフィシャルウェブサイト」をリニューアル制作致しました。 株式会社浜一は食品の加工・輸入販売を手掛け、原材料調達から加工まで、自社管理した安全な業務用加工食品(冷凍・塩蔵・乾燥など)を提供している食品商社です。 ウェブサイトでは、業務内容や会社案内、商品紹介などが掲載されています。 リニューアルにあたって弊社では、基本的な色遣いなどを大きく変更することなく、より読みやすく、わかりやすいデザインとなるよう心がけました。 ![]()
|